新規会員登録
お酒のおつまみにピッタリな「クラシックスモーク野沢菜」「野沢菜油炒めチーズ」の詰め合わせ。
ワインやウィスキー、ビールなど、おうちの晩酌に彩りを…。
やみつきになること間違いなしの“ちょっと変わった野沢菜”を是非ご賞味ください。
【おすすめポイントはココ!】
漬物グランプリ2021を受賞した「クラシックスモーク野沢菜」は、じっくりと桜チップで燻製にしているので上品で飽きの来ない味わいです。
「野沢菜油炒めチーズ」は、野沢菜とチーズいう意外な組合せですが、発酵食品同士なので相性は抜群。
是非、お酒のお供にお楽しみください。
【作り手・生産者の想い】
「野沢菜をもっとたくさんの人に知ってもらいたい!手に取ってもらいたい!」
という思いから、斬新な発想でちょっと変わった野沢菜漬のお惣菜を作りました。
お漬物は少し苦手…という方にもご満足いただける、竹内農産こだわりの逸品です。
【おすすめの食べ方をご紹介】
ワインやウィスキー、ビールなど、お酒のお供にもピッタリです。
クラッカーにのせて、オシャレに晩酌をお楽しみください。
クラシックスモーク野沢菜はクリームチーズ、野沢菜油炒めチーズはハチミツをかけて甘じょっぱくお召し上がりただくのがおすすめですが、食べ方は無限大です!
竹内農産のSNSでは、アレンジレシピを発信しています。
【他の商品との違いはココ!】
土づくりからこだわり、野沢菜をつくっています。
なので、竹内農産の野沢菜は筋張っていなくて、柔らかいのが特徴です。
鮮度にもこだわり、新鮮な野沢菜をつかって製造しています。
【製造者・生産者のご紹介】
竹内農産の工場は、日本百名山の美ヶ原の麓にあり、湧き水が豊かな山間地域に位置しています。
黒曜石が分布する地域でもあり、黒曜石の岩盤で濾過された湧き水は「黒耀の水」と名付けられ、硬度は17度という超軟水!
そんなおいしいとの評判の名水を贅沢に使ってお漬物づくりをしています。
【受賞歴】
「クラシックスモーク野沢菜」が県園芸特産振興展品評会の最高賞「農林水産大臣賞」と「漬物グランプリ2021」を受賞。
定番商品である「野沢菜漬」は、浅漬け部門で「関東農政局長賞」を受賞。
【お取り扱い時の注意事項】
・直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。
・開封後は10℃以下で保存し、賞味期限にかかわらずなるべく早くお召し上がりください。
ワインやウィスキー、ビールなど、おうちの晩酌に彩りを…。