1. ショッピング
  2. 日用雑貨・ヘルスケア
  3. 文房具・ステーショナリー
  4. 書籍
  5. ボーカロイド技術論 ~歌声合成の基礎とその仕組み~
税込 5,000円以上のお買い物で送料無料 ※一部地域除く
ボーカロイド技術論 ~歌声合成の基礎とその仕組み~

ボーカロイド技術論 ~歌声合成の基礎とその仕組み~

ポイント1倍
売り切れました
商品はお届けのみとなります。
3,080 円(税込)
獲得予定ポイント: 28 ポイント(1倍)
歌う技術の基本が丸ごとつまった一冊。

ボーカロイドの開発動機から技術の概要、今後の動向まで、技術と業界を網羅。
ボーカロイドや音声認識技術を勉強する人、そしてソフト開発を行う人たちにとっての教科書となる一冊。

■歌声合成について書かれた唯一の本!
■ボーカロイドの生みの親が初めて、その全貌を解説!
■音声合成や音声認識技術との違いがわかる!

【目次】
■Chapter1 VOCALOID前夜
1961年、コンピュータが世界で初めて歌った「Daisy Bell」
1000年の歴史を持つしゃべる技術と歌声合成への転換
XG音源のオプションとして搭載されたフォルマントシンギング音源、PLG100-SG
[コラム]フォルマントシンギング音源の音声合成方式
[コラム]有声音と無声音
VOCALOID以前に登場したヤマハ以外の歌声合成技術
合弁会社への出向がVOCALOID開発のきっかけに
Daisyプロジェクトのスタート
共同研究のパートナー、スペインのポンペウ・ファブラ大学

■Chapter2 VOCALOID1の開発
音素片を組み合わせて歌わせるという方法論
初めて歌った「朝」
[コラム]なぜ、VOCALOIDには入力禁止区域があるのか?
開発スタートから1年で、ついに歌った1フレーズ
歌声ライブラリ、合成エンジン、エディタから構成されるシステムが確立
最初にプレゼンに行った会社、クリプトン・フューチャー・メディア
2003年2月26日のプレスリリース
[コラム]VOCALOIDのネーミング
研究所で製品開発をする珍しいケース
賛否両論の展示会場と、反応が薄かった国内
[コラム]なぜ歌声合成が必要なのか?

■Chapter3 VOCALOID1で培われたVOCALOIDの基本技術
子音と母音を組み合わせる
素片結合をどのようにして滑らかにするのか
声質の特徴を表すスペクトル包絡
歌声合成の流れと母音に含まれる微妙なピッチの揺らぎ
表記に用いた発音記号、IPAとX-SAMPA
[コラム]西洋人にとって発音が難しい日本語の「う」
[コラム]1516年のなぞなぞ「母には二たびあいたれども父には一度もあわず」
VOCALOID 1.0から1.1への改良でより滑らかな発音に
[コラム]滑らかになったことへの不満も飛び出した
音声合成と歌声合成は似て非なる技術
歌声合成と音声合成の違い

■Chapter4 VOCALOID2の開発とテクノロジー
5年後の目標は「商業音楽の半分をVOCALOIDにすること」
エンジンの作り直しでハスキーな声を可能に
イギリス人デザイナーによってUIは大きく変更
苦労したリアルタイム発音機能
2007年1月のNAMM Showで発表したVOCALOID2
VOCALOID2だからこそできた初音ミクの歌声
[コラム]世の中のあまりにも大きな反応は自分のこととは思えなかった
[コラム]サポートの困難さから断念したVOCALOID2でのMac対応

お得なクーポンがあります

この商品の情報

商品名
ボーカロイド技術論 ~歌声合成の基礎とその仕組み~
商品コード
S248-9784636899962
価格
販売価格: 3,080
獲得予定ポイント: 28 ポイント
支払方法
クレジットカード 全額ポイント 銀行決済(ペイジー) コンビニ決済 Suicaネット決済 代金引換
購入限定数
1
型番
ボーカロイドギジュツロンウタゴ
メーカー保証年数
対象外
メーカー販売年月日
2014/09/25
ページ数
212
サイズ
A5判縦
著者
剣持秀紀/藤本健

ご注文に関する注意事項

こちらの商品を見た方がチェックしている商品

関連商品

過去に閲覧した商品

  1. ショッピング
  2. ショップ
  3. ビックカメラ
  4. 文房具・書籍
  5. 書籍
  6. 音楽書籍

商品を探す






サイト案内







閉じる

ページトップ