新規会員登録
コンピューター、タブレット、スマートフォン経由でのライブ配信に最適化された『1モノラルマイク/ライン入力+2ステレオ入力』の3chミキサー。
【ライブストリーミングミキサー】
AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。
【直感的で即応性の高い音声コントロール】
ミュートボタンを本体にも搭載したことにより配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、フットスイッチによる操作にも対応。直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。
【配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能】
AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。これによりAndroidによる配信も可能となりました。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。
【パワーアップした内部回路による音質向上】
USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、従来のモデルよりも電力を多く確保出来るようになりました。これによりさらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能に!また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。
【スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト】
AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。
もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。
【初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」】
新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。
【場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション】
AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。
【セット内容】
・ヤマハ ライブストリーミング AG03MK2
・オーディオテクニカ ATL458A/ 3.0 キャノンケーブル (XLR-Fプラグ - XLR-Mプラグ) 3m
寸法 | 幅126×高さ63×奥行201mm | ||
---|---|---|---|
質量 | 0.8kg | ||
消費電力 | 最大4.5W | ||
電源電圧 | DC5V、900mA | ||
フットスイッチ端子 | REVERB:ON/OF MUTE:ON/OFF |
||
ファンタム電源 | +48V | ||
動作環境温度 | 0~+40℃ | ||
周波数特性 | 入力チャンネル→MONITOR OUT(USB IN/OUT経由) | +0.5dB/-1.5dB(20Hz~48kHz@Fs=192kHz)、ノミナル出力基準@1kHz、GAINツマミ:最小、STREAMING OUT:DRY CH1-2G | |
全高調波歪率(THD+N)(※1) | 入力チャンネル→MONITOR OUT | 0.05%@0dBu(20Hz~20kHz)、GAINツマミ:最小 0.01%@+4dBu(1kHz)、GAINツマミ:最小 |
|
ハム&ノイズ(※2) (20Hz to 20kHz) |
入力換算ノイズ | -128dBU(モノラルインプットチャンネル、Rs:150Ω、GAINツマミ:最大) | |
出力残留ノイズ | -103dBu(MONITOR OUT、MONITORツマミ:最小) | ||
クロストーク(※3) | -80dB | ||
入力チャンネル | モノラル(MIC/LINE) | 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) | |
ステレオ(LINE)/モノラル(Guitar) | 1 | ||
USB IN | 1 | ||
AUX INPUT | 1 | ||
出力チャンネル | MONITOR OUT | 2 | |
PHONES | 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) | ||
AUX OUT | 1 | ||
入力チャンネル機能 (CH1、CH2G) |
PAD | 26dB | |
DSP | CH1:CONP/EQ、REVERB、MUTE CH2G(※4):COMP/EQ、AMP SIM、REVERB |
||
PEAK LED | 信号がクリッピングレベル手前3dBに達すると点灯 | ||
レベルメーター | USB出力レベル | 2×2ポイントLEDメーター(PEAK、SIG) | |
USBオーディオ | 2IN/2OUT | USB AUDIO Class2.0準拠、サンプリング周波数:最大192kHz、対応量子化ビット数:24-bit | |
付属品 | ・USBケーブル(USB C to USB A)1.5m×1 ・クイックガイド ・セーフティガイド ・WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION ・CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION |
0dBu=0.775Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス 150Ω
特に指定がない場合、ツマミの位置はすべてノミナル位置。
※1:全高調波歪率は22kHzローパスフィルターで推測。
※2ノイズはA-weightingフィルターで推定。
※3クロストークは1kHzバンドパスフィルターで推定。
※4本体パネルにスイッチやツマミ無し。
コネクタ | XLR |
---|---|
ケーブルタイプ | XLR |
コネクタタイプ | オス-メス |
サイズ | ??3.0m |
端子 | XLR-Fプラグ-XLR-Mプラグ |
RoHS指令 | 対応 |
原産国 | 日本 |