[###商品説明]
ハプスブルク家御用達の最高級グラスメーカー「ロブマイヤー」
1823年、ウィーンのガラス店として始まったロブマイヤー。その高い技術から、オーストリア・ハンガリー帝国を統治していたハプスブルク家の御用達になり、現在では最高級グラスメーカーとして確固たる地位を築いています。 鉛を使わずに数多くの工程を経て作られるカリ・クリスタルの手吹きグラスは、驚くほど薄く軽く、機能とデザインを兼ね備えた逸品です。
受け継がれるロブマイヤーの傑作デザイン 「パトリシアン」/ Patrician
クリムトなどと活動を共にした、ウィーン分離派を代表する芸術家、ヨーゼフ・ホフマンが1917年にデザインしたパトリシアン。ロブマイヤーの卓越した技術とホフマンの優美なデザインが見事なまでに融合した、究極にエレガントな傑作です。この優雅で機能的なデザインは、ロブマイヤーの古典的存在として今後も後世に受け継がれていくはずです。
ワインやシャンパンをより美味しく楽しめる極薄の「モスリングラス」
モスリングラスとは、超絶的に薄いロブマイヤーのグラスを指す名称です。まるでモスリン生地のように薄く美しいことからこの名を冠しました。熟練の職人がひとつひとつ手吹きしたグラスは、特に飲み口が薄く作られており、ワインやシャンパンの繊細な味わいをダイレクトに逃さず楽しむことができます。
ご購入前に、ご確認いただきたいこと
【手吹きの特性について】
ロブマイヤーのグラスは、吹き竿に溶けたガラス種を巻き取り、息を吹き込み膨らませる伝統的な方法で作られています。この方法でひとつひとつハンドメイドされるため、画一的に作られる現代的な工業製品とは異なり、グラス自体に個体差が生まれます。ひとつひとつの厚み・高さ・径に個体差があり、気泡やガラスの揺らぎ、若干のがたつきもございます。しかしながらこの個体差自体が、ロブマイヤーが職人によって手づくりされた証であり、個性でもあります。
【ロゴの刻印について】
このシリーズのグラスにはロブマイヤーの刻印がありません。(通常、ロブマイヤーのグラスには刻印はありませんが、現在、日本への輸出が多いバレリーナの一部商品にのみ刻印が施されています。)
このグラスにはロブマイヤーの刻印はありません。