新規会員登録
商品番号 | gh41467 |
---|---|
サイズ | 175x121cm(フリンジ含まず) |
厚 み | .9cm程度 |
年 代 | 1960-70 |
素 材 | ウール×ウール/手織り |
織りのタイプ | LION |
産 地 | ファルス地方 カシュカイ族 |
DETAIL |
商品番号 | gh41467 |
---|---|
サイズ | 175x121cm(フリンジ含まず) |
厚 み | .9cm程度 |
年 代 | 1960-70 |
素 材 | ウール×ウール/手織り |
織りのタイプ | LION |
産 地 | ファルス地方 カシュカイ族![]() |
DESCRIPTION |
人面ライオン?と表現できそうな、愛嬌のあるライオンたちが四隅に織り込まれています。右脚を上げて頭に乗せているように見えますが、実はこのデザインは18~19世紀、カジャール王朝時代のイラン(ペルシャ)の国旗に描かれたデザインが起源になっていて、右脚にはサーベルを持ちライオンの背中からは太陽が顔をのぞかせているのです。このライオンラグでは、かなりデフォルメされていますが、サーベルも太陽も言われてみるとなるほど~という感じです。
古い時代に織られたギャッベですが、使われていなかった様子でダメージや色褪せはほとんど見られずきれいな状態です。パイルを含めたラグの厚みは、08-1.0cm程度。織り目がぎゅっと詰まって、しっかりとしたハリのある織り地です。
QUALITY |
カシュカイ族の象徴とされるライオンのモチーフですが、実際にはすでに絶滅してしまったライオンの姿を想像しながら、織り継がれてきたといいます。オールドライオンギャッベは、もともと販売のためではなく遊牧民たちが自分たちでテント(または部屋)で使うために織られたもの。生活の中で使用されていたものもあれば大切に保管してあったものもあり、状態は様々です。
現在では、職業として絨毯やギャベを織ることがほとんどで、ライオンギャッベのように遊牧民ならではの自由なデザインで織るユニークなカーペットは、21世紀に入ってから出てくる数が少なくなっています。
ここ数年、ユニークなオールドギャッベはマーケットに出てくることが少なくなり、だんだんと希少性が増してきています。ご興味のある方は、手に入るうちにぜひ!!
ギャッベとは、イラン・カシュカイ族の織るウール100%・手織りの絨毯です。
パイル(毛足)は長めで厚みは2cmを超えるものも。
床に敷いてみると、かなりの厚みがあるふかふかの絨毯。
手紡ぎ・草木染・手織りで作られるギャッベは、同じものが存在しない、世界にひとつの作品。
たくさんの人の手仕事によって生み出されたギャッベが、きっと毎日の暮らしに彩を添えてくれます。
お手入れについて
普段のお手入れは、丁寧に掃除機をかけてホコリをとる程度で十分です。
時々、お天気のよい日に、外に出して裏からはたいてホコリを出し、風を通してください。
ギャッベやキリムのウール製品は湿気に弱いので、乾燥を保つようお願いします。
加湿器の当たる場所、結露などのある場所でのご使用は避けてください。